t-hom’s diary

主にVBAネタを扱っているブログ…とも言えなくなってきたこの頃。

その他

英語は上質なコンテンツへアクセスするためのパスポート

今回は英語学習を進めている人にとってモチベーション維持に役立てばということで記事を書いてみようと思う。日本語コンテンツを貶める意図はないが、実際のところ英語の方が明らかにコンテンツが充実している。これまでは、単に量の問題だと思っていた。英…

自作PCのメリット・デメリットとパーツの選び方について

パソコン好きな方は一度は自作を考えたことがあると思う。 自作マニアが良質な記事をたくさんあげている中で、人生でまだ3台しか作ったことがない私がこんな記事を書くのもどうかと思うんだけど、まぁ作ったからには語らずにはいられない、それが自作PCとい…

3Dプリントの品質改善に着手~フィラメントドライヤー・古くなったホットエンド交換・ベッドレベル再調整・CURAパラメーターいじり

前回は3Dプリンターで印刷した造形物の加工について記事にしたが、今回はそもそもの造形自体の品質UPに取り組んでみた。 きっかけはこちら。 素材にPETGを使用していた時はけっこう頻繁に遭遇した事象であるが、比較的取り扱いやすいといわれるPLAでここまで…

3Dプリントしたケースを表面処理してラッカースプレーで塗装してみた

今回は3Dプリンターで出力したケースにパテで積層跡を埋めてヤスリがけで表面を整え、ラッカースプレーで塗装してみた。まずは完成品のご紹介。 対象はこのブログで何度か紹介しているDualShockをマクロキーボードとして使うアダプタのケース。 thom.hateblo…

無線LAN-SDカードとコンデジでブログ用写真を快適に…と思ったらハマった件

電子工作を初めてから写真を撮る頻度が上がったのだが、スマホで写真を撮るのを面倒に感じていた。 OneDriveで自動的にPCと同期する設定にしているが、あまり同期の頻度が良くないし逐一クラウドを経由するのも好みではない。それで無線LAN付きのカメラで自…

GitHubに誤って自宅WiFiパスワードをPushしてしまったので対処した件

GitHubを使い始めた背景 最近、Raspberry PiやM5 Stackでの開発が本格化してきたため、レガシーなファイル名によるバージョン管理では限界が来ている。 ラズパイの本番機は先日綺麗にしたのだが、開発機はこのありさま。。 ステージング用に準備したフォルダ…

新しくWebカメラを買う前に、部屋が映る範囲をFusion360で検証してみた。

最近オンライン英会話を始めたのでWebカメラを使うんだけど、画角が広すぎて困っている。 部屋がかなり広く映り込むので、片付けをサボると英会話に参加するハードルが上がるのだ。 グリーンバックを買えば良いのかもしれないが、そもそもグリーンバックでカ…

日本語タイピングにおける「かな入力」の効率と慣れるまでの期間について

今回は日本語タイピングにおけるマイノリティーである「かな入力」について、その効率性や慣れるまでの期間について私の主観で語ってみる。実は5年まど前にも同じ趣旨で記事を書いたが、その頃はタイトルの付け方や話の構成がまだまだ下手くそで、箸にも棒に…

Unityの機械学習演習「RollerBall」を少し改造して理解を深める。

前回なんとか機械学習のスタートラインに付くことができた。 thom.hateblo.jpその際に演習内容どおりに作ったのがこちら。 ただし演習をなぞって作っただけなので、これは動いて当たり前である。 これだとまだ私自身がスキルを身に着けてる感じがしないので…

Unityで機械学習になんとか入門できた話

先日購入した書籍でUnityを使って機械学習に入門しようと思ったのだが、環境構築で派手に躓いてしまった。最終的にライブラリの公式サイトに従ってなんとかスタートラインに立つことができたのでそのあたりの苦労を記しておこうと思う。 購入した書籍 Unity …

Unityに入門してみたので、やりたいことと使用した参考書籍を紹介

先週からUnityに入門してみた。Unityはゲームエンジンと呼ばれるツールで、ゲーム作成を強力にサポートしてくれる開発環境である。非商用の場合は無償で利用できるのでゲーム作成に興味があればとりあえず気軽に手を出してみることができる。サポートされて…

材料力学:モールの応力円をVBAで検証する。

前回の記事で書いたように、円柱状の棒を垂直に切った断面積Aと、角度θで斜めに切った断面積Bの関係が B = A / cosθとなることが理解できた。 thom.hateblo.jp今回はここから、モールの応力円を理解するためにVBAを書いてみた。 モールの応力円とは、ドイツ…

材料力学の問題を解くときに気づいたことをダラダラと

今読んでいる「マンガで分かる材料力学」で昨晩から格闘していた箇所がようやく理解できた。今回、私が記事に残しておきたかったのは問題の答えではなく、「分からない」から「分かった」へ移行する際の思考の道筋である。端的に問題と解説だけ掲載しても他…

3DプリンターでArduino Pro Micro with USB Host Shieldのケースを作成

以下の記事で作成したPS4コントローラーをマクロキーボードとして使うためのツールについて、これまで基盤むき出しで使ってたのだが今回思い腰を上げて3Dプリンターでケースを作ってみた。 thom.hateblo.jpまずはFusion360でモデリングし、 Curaで3Dプリンタ…

技術的概念の説明で使用する3つのアプローチ「本質・具象・比喩」とその落とし穴

今回は技術的概念の説明において、なぜ受け手が混乱してしまうのか気づいたことがあるので備忘録がてらつらつらと書き記しておこうと思う。ちなみに私自身もそんなに説明がうまいと思っていないので、誰かの説明をDisる意図は全くない。自戒も込めての記事で…

Excel Tips アンケートや調査フォームでデータの入力規則をもう一工夫する。

Excelでアンケートや調査フォームを作成する際によく見かけるのが、入力規則を用いたドロップダウンリスト。一般的に多いのが固定の選択肢が用意され、それ以外がエラーになる仕組みである。 自由入力では設問の趣旨が伝わらず、トンチンカンな回答が返って…

在宅勤務用にミュートスイッチを作成

在宅勤務で受電時に瞬時にミュートできるスイッチを作ったので紹介しようと思う。実際のモノはこんな感じで、だいたいマウスくらいのサイズ。ミュート中はLEDが赤く点滅する。 なんでこんなものを作ったのか 私の自宅では定刻になったらラズパイが可愛らしい…

古いお風呂の入浴環境をUpgradeするアイテム

最近湯舟につかろうと思い立った。 これまで10年ほどほとんどシャワーのみで過ごしてきたのに、なんでまたこれから暑くなる今から入浴なのかというと、とある動画の影響である。 このところ疲れを感じていた私に、しっかり疲れを取るには入浴が効果的という…

ハウスダストの移動モデルと対策アイテム

掃除してもしても無限に湧き出てくる埃。1日床掃除しなかっただけで掃除機をかけるとびっくりするくらいの量がとれる。一体どこから湧いて出るのか。 気になって海外の動画等で調べてみると、まずハウスダストの60%は家の外から持ち込まれ、残り40%は服の繊…

ど素人がオーディオインターフェースを買ってみた話

はじめに断っておくと、私にはオーディオの深い世界が分からない。聴覚に医学的な異常はないので、悪い音とそこそこ良い音の区別はつく。 しかし、そこそこ良い音と最高に良い音の区別はつかないと思う。単に聞いたことがないからという理由でそう思い込んで…

在宅勤務の効率化 Koolertron 9キーマクロキーボードのご紹介

最近買ったマクロキーボードがとても便利だったのでご紹介。今回レビューするのはKoolertron片手マクロメカニカルキーボードという製品。Koolertron片手マクロメカニカルキーボード 9キーフルプログラム可能ゲーミングキーボード カスタマイズ可能小型キーボ…

ローソク足チャートでダイエットの経過報告

前回ローソク足で体重管理するという記事を書いた。 今回はプログラミングと全く関係ないけど、まぁ前回記事を書いてからそろそろ2週間だし経過報告しとかないとどうせ三日坊主だろとか思われるものアレなので。。てな感じで現在のグラフがこちら。 1カ月で1…

ローソク足チャートで体重管理

先日、別の記事で紹介した自動体重記録システムだが、このなかにローソク足チャートを表示させたいというものがある。 今回はプログラミング関係ないけど、これをちょっと説明してみようかと。 ローソク足チャートについて ローソク足チャートは主に株の値動…

忙しすぎる人に確実に読んでもらう為のメールの送り方について考察

今回は忙しすぎる人に確実にメールを読んでもらうためのテクニックについて自分の考察を紹介する。ここでいう忙しすぎる人とは、「忙しすぎて諦めの境地にいる人」のことだ。諦めの境地なので、基本的に人の頼み事なんて知らんぷり。電話しても日中に繋がる…

Excel 2013ではセル範囲に名前を付けるとズームアウトしたときに範囲名が表示される。

表題の件、もう何年も使ってるのに今まで知らなくて、偶然見つけてとても驚いたのでここに記しておく。 私の手元の環境でしか検証してないので他の環境は不明。たとえばこんな風に名前が定義されていたとする。 それぞれ開始セルと終了セルには私が予め文字…

仕事の話 属人化とロールについて

仕事をまわしていく中で、属人化がリスクであるということがよく言われる。 属人化と聞くと、まさに「この人しかできない」「この人しか分からない」という状況をイメージされると思う。私が思う属人化はちょっとこれとは違う。 ある仕事について、きちんと…

MicrosoftがOfficeのクリップアートを廃止してから資料の質が向上した件

Microsoftがクリップアート廃止してからもうすぐ4年。 当時ゴリゴリのクリップアートユーザーだった私はとても残念に思っていたけれど、ふと最近資料を作っていて実はクリップアートが無い方が資料の質が上がるのでは?と感じるようになった。当時はこういう…

辞は達するのみ by 孔子

論語に「辞は達するのみ」という言葉がある。 これは「言葉はその意味が相手に伝わることが大事だ。」という意味だ。孔子が何を伝えたかったかという話は、以下2通りの解釈がある。 だから分かりやすく慎重に言葉を選択するべき だからいたずらに飾り立てず…

部屋を綺麗に保つために大事な「運用」という観点

断捨離とかミニマリストとかがもてはやされていた頃、なんとなく感じた違和感。 それは私がシステムの運用に携わっているためかもしれない。一度開発されたシステムは、その後何年にもわたって運用されていく。 作って終わりではないのだ。私は、お部屋の片…

Amazonでレビューを書く意義とその書き方について

最近、良い買い物をしたら出来るだけAmazonでレビューを書くようにしている。 その理由は、将来的に私がさらに快適な暮らしをしたいからだ。 レビューを書く意義 Amazonでレビューを書くことと、快適な暮らしがどう繋がるのかを以下に図示してみた。つまり気…

当ブログは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。