t-hom’s diary

主にVBAネタを扱っているブログ…とも言えなくなってきたこの頃。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

使ってみて分かったラグ板のメリット~ダイオードブリッジによる実験用全波整流回路

今回はオシロスコープで全波整流波形を観測するためのダイオードブリッジ回路を作ってみた。参考にしたのはグーグル検索で見つけたこのPDF http://chtgkato3.med.hokudai.ac.jp/kougi/ME_practice/MEpractice7p.pdfどうやら北海道大学医学部の医用工学概論実…

ファンクションジェネレーターFG273から出るサイン波を整流ダイオード1N4001と1kΩ抵抗で半波整流してみた

最近オシロスコープの使い方を学習している関係で何か手ごろなネタを探していたところ、ダイオードによる交流→直流の変換をしてみようと思い立った。全波整流はまたおいおいやるとして、まずは半波整流から。正弦波交流は最近買ったファンクションジェネレー…

三相交流模型のデルタ結線(もどき)を作ったらなぜか1相だけ正弦波になった

※注意 この記事は素人が電気の理解を深めるために思いつきで実験をした記録であり、失敗に終わっているため知識面では全くのアテになりません。正しい情報を求めている方は大変恐縮ですが、見なかったことにしてそっと閉じてください。 さて、免責も書いたと…

自宅のDHCPサーバー障害対応

12月25日14時頃、スマホからファイルサーバーにアクセスしようとすると接続エラーが発生。 なぜか自宅にいるのにWiFiに繋がっておらず、4G通信になっている。 PCはWiFiで繋がっているのでスマホの問題かと思って再起動してみたが、どうやらIPの払い出しが出…

磁石を回して交流発電模型を作ったら変な波形になったので調べてみた

オシロスコープでやってみたかったことのひとつに、自分で交流発電してその波形を見るというものがある。作りたいのはコレ。三相交流発電機。 youtu.be いきなりやるのもあれなのでまず今回は単相で実験することにする。ということでモーターの主軸をネオジ…

オシロスコープとアースの話

前回の記事でオシロスコープを買った話をしたんだけど、部屋を少し片づけて置く場所ができたのでお披露目。 これはちょうど交流100Vを計っているところ。綺麗なサインカーブが観測できた。さてさくっと書いているけども、オシロで100Vを計るのは実は結構リス…

オシロスコープの仕組みをProcessingのアニメーションで説明してみる

最近KENWOOD社製のアナログオシロスコープ CS-4135を手に入れた。 実はRIGOLの4ch デジタルオシロも持っているのだがイマイチ使いこなせずに埃をかぶっていた。 ちゃんと勉強しようと思ってなるべくわかりやすい入門書を探していたのだが、どうもデジタルオ…

当ブログは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。