t-hom’s diary

主にVBAネタを扱っているブログ…とも言えなくなってきたこの頃。

2022-01-01から1年間の記事一覧

Satisfactory Update 6 グラフィックの進化について

6月14日にSatisfactory Update 6がExperimental Branchとして公開されたので、遊び初めている。Experimental Branchというのはアップデート体験版のような位置付けで、バグをつぶし切れていない状態で公開されるので色々と不具合があるけど新しい要素を先行…

Python Processingで写真を六角形に切り取って並べる

今回は写真を6角形に切り取って並べるPython Processingコードのメモ。出来上がりのイメージはこんな感じ。 上記はSatisfactoryというゲームで撮りためた風景スクリーンショットである。 このゲームは最近Update 6という大型パッチがリリースされたところで…

SymPyで三角関数のテイラー展開 ~ sin()の中身はどうなってるのか

前回desmosという数学ソフトのサンプルとしてテイラー展開を示したが、私にはよく分からないと書いた。 ただこれ、よく思い出してみると三角関数のsin()の実装がどうなっているのか気になって最近調べたサイトで見かけたことがある。 hackemdown.blogspot.co…

数式だけで絵が描ける?関数グラフアートという世界とその原理

皆さんは関数グラフアートをご存じだろうか。 その名前のとおり、数学関数のグラフを使って描かれた絵や動画などの作品を指すのだが、これまで原理が分からずもやもやしていた。下記の記事を読んで、これがdesmosというツールで作られているということがわか…

LEGO Mindstorm EV3 ライントレースボット P制御(比例制御)をやってみた

今回はライントレースボットのP制御をやってみた。 最終的にやりたいPID制御のうち、Pの部分である。このPはPropotional(比例しているという意味)の略である。ライントレースボットの場合はカラーセンサーで反射値を読み取るので、その値が目標値から遠いほ…

LEGO Mindstorm EV3 ライントレースボット 小回りが効くようにタイヤを改良

先日作成したライントレースボットだが、小回りが効かないことによるコースアウト問題に悩まされていたが、ソースコードを直してもうまくいかず、そもそも物理的限界があるようなのでマシンを改良することにした。まず初号機。こちらは後輪2つを前輪と同じく…

理解しなくとも受容できれば学習を前に進めることができると気づいた話

これまでの学習で自分は細かいところで躓いて、色々と疑問が解消するまで次に進めないと思い込んでいたけど、Sympyを使って微積分の学習をしているとどうやらそうでもないらしいということに気づいた。ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 微分積分作者:科学…

私のブログ継続術 「継続しよう」と思わないこと

週間はてなブログにこんな記事が投稿された。 blog.hatenablog.comこれを読んで、昔100記事を達成したときにこんな記事を書いたのを思い出した。 thom.hateblo.jp当時と考え方はそんなに変わっていないけど、最近読者になってくれた方もいるので改めて自分が…

数学やるならPython。なぜならSympyというチート級のツールがあるから。

今回はPythonのSympyについてご紹介。今日は有給休暇を取得して朝から微積の学習を始めた。ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 微分積分ニュートンプレスAmazon別に高尚な趣味として数学をやってるわけではなく、電子工作やプログラミングなど趣味のモノづ…

ライントレースボットの左右のタイヤスピードから旋回軌道を計算する

今回はレゴのライントレースボットの旋回軌道の理論値を求めてみる。ライントレースボットを作った記事がこちらで、 thom.hateblo.jp前回旋回軌道の理論値を求めようとして失敗した記事がこちら。 thom.hateblo.jpそして今回はやりたいことにピッタリな記事…

「単位円」とは?

最近とある目的で数学を学習している中で、「単位円」という言葉に引っかかったのでちょっと調べてみた。単位円とは、原点を中心とする半径1の円のことだそうで、三角比の計算に便利なのでよく用いられるとのこと。ここまでは大体どのサイトでも書かれてい…

Stormworksでディーゼル・エレクトリック車作成 ロジックの設計が面白い

今回はStormworksでディーゼル・エレクトリック方式の車を作成した。 その際、Stormworksではロジックを自分で設計できることを知って感動したのでご紹介。ディーゼルエンジンで発電してその電力でモーターを回すという機構である。 参考にしたのはこちら。 …

Python Processing ベクトルの回転を使ったアニメーション(LEGO ライントレースボット研究の副産物)

今回は偶然の産物としてバネ状の軌跡を描くようなアニメーションが出来たのでご紹介。 もともとはLEGO Mindstorm EV3のライントレースボットで左右タイヤの回転比率によってカーブの軌跡がどう変わるかをProcessingでシミュレーションしたかったのだが、そち…

Stomworksのエンジン完全に理解した。

最近始めたStormworksというゲーム。 いろんな乗り物を自分で設計できて、それを使ってレスキュー任務をこなすのが目的なんだけど目的そっちのけで設計にのめり込む。参考動画を見ながら基本的なエンジンの構成を組んでみて、よく理解できた。 このゲームを…

LEGO Mindstorm EV3でライントレースボットを作ってみる。

今回はLEGO Mindstorm EV3でライントレースボットを作ってみた。ライン(線)をトレース(追いかける・辿る)するロボットだ。絵面はこんな感じ。 このためにわざわざライントレース用のパネルを購入。 普通にAmazonで検索するとなんと1万7千円とか馬鹿げた値段…

Stormworks初めてみた ~ ブロックパーツで乗り物を設計してレスキュー任務をこなすゲーム

今回は前から気になっていたストームワークスというゲームを買ってみた。 経緯 今回このタイミングでこのゲームを始めた経緯は最近取り組んでいるProcessing言語にさかのぼる。 Processing→ベクトル理解した!→微分も攻略したい!→PID制御→ストームワークス…

ProcessingのPythonモードで色相環を書き直してみた

Processingについて調べていると、こんな書籍を見つけた。Python版 つくって学ぶProcessingプログラミング入門作者:長名 優子,石畑 宏明,菊池 眞之コロナ社Amazonなんと、Pythonの文法でProcessingが使えるのか!?行きつけの書店の在庫をチェックすると「△…

Processing 3.5.4 不親切なエラー 「クラス 〇〇 は存在しません」でハマった話

今回はProcessingの学習で開発環境の不親切さによりハマった話。現在開発環境としてはProcessing 3.5.4を使っているのだが、クラスを作成しているにも関わらず、そのクラスの型を使用しようとコードを書いている途中でクラスが存在しないというエラーが出た…

Processingでベクトル演算

今回はProcessing入門書に沿ってベクトル演算を使った放物線のアニメーションをやってみたところ、ベクトルの扱いがあまりに簡単で拍子抜けしてしまったのでそのことについて書く。さて、私は数学が苦手なのでベクトルについては「矢印をこねくり回すややこ…

Processingと三角関数で滑らかなアニメーション

Processingの学習でアニメーションの基本的なところまで進んだので、動きのあるものを作ってみた。 コード float diameter; float radius = 200; int angle = 0; float brightness = 0; float hue; float x, y; int count = 8; // 玉の数 // (1) void setup(…

Processingで三角関数を使った処理 ~ 色相環を作ってみた。

今回はProcessingを使って色相環を作ってみた。 こんなやつ。 前回の記事で簡単にHSB形式(Hue/色相・Saturation/彩度・Brightness/明度)で色を指定できるという話を書いたけど、これを使えば単にループ内で色相の値を増加させていくだけで綺麗な色相グラデー…

アート作品に最適なプログラミング言語 Processingを触ってみた。

今日は書店でProcessingというプログラミング言語の書籍を買ってきた。Processing クリエイティブ・コーディング入門 ―コードが生み出す創造表現作者:田所 淳技術評論社AmazonProcessingはアートに特化したプログラミング言語である。 そういわれてもあんま…

三角関数を使ってSatisfactoryでの最適な線路敷設角度を求める

最近とある政治家が学校教育で三角関数よりも金融リテラシーを教えるべきだと主張して炎上した。 数々の反論を読んで改めて三角関数の重要性に気づかされた出来事でもあったので、私も三角関数について何か書いてみようと思う。まぁ、正直ぐたぐだしてるうち…

Satsifactory序盤を実況解説してみた ~ 自分の肉声に慣れるべし

今回はSatisfactoryの序盤を動画で実況解説してみた。 まぁ、いわゆる布教活動である。youtu.be先日記事でらくしげさんの実況をおススメしたけど、あの頃と比べるとゲーム自体がかなり進化しているので当時はめちゃくちゃだった日本語ローカライゼーションも…

Satisfactoryの工場見学動画(垂れ流し)を作ってみた。

前々回のSatisfactoryの記事がそこそこアクセス良かったので、二匹目のドジョウ狙い。といっても文章解説はもう飽きたと思うので今回はこれまで作った工場のうち代表的なものを動画で紹介してみた。youtu.be何の説明もなく、ただワールドを駆け巡るだけの動…

最近のLEGOが、私の知ってるやつと違う件

最近LEGOというオモチャを手に入れたので、少しずつであるが遊び始めている。そう、あのLEGOである。 あの。。あれ?こんなんだっけ。。 youtu.be 。。。 いい歳した大人がレゴなんて!と侮るなかれ。 最近のレゴは凄いんだ。私が買ったのはTHE LEGO MINDSTO…

GWに50時間を費やしたゲーム、Satisfactoryについて

今年のゴールデンウィーク、起きている時間のかなりをSatisfactory(サティスファクトリー)というゲームに費やした。 このゲームはかなり面白いので、ちょっと紹介してみようと思う。 Satisfactoryは異星に工場を建設してひたすら製品を製造しつづけるというP…

休日を有意義に過ごそうと焦る必要は無いという話

さて、昨日から連休に入った。 昔はまとまった休みが取れると何かしなくてはと焦り、連休の終わりに特に何もできなかったことを悔やむというパターンに陥っていたことがある。同じ轍を踏む人を少しでも減らすべくここに私の考えを残そうと思う。 まず、折角…

自宅Wifiに接続された不明な機器をMACアドレスから特定する

先ほどWifiアクセスポイントで設定をいじっていたら、接続中のクライアントにIP Address 0.0.0.0と表示される謎の機器が存在することに気づいた。ナニコレ怖い。 侵入か!?いやセキュリティは万全のはず。ということで表示されたMACアドレスから調べること…

VBA × Network学習:プレフィックス長からサブネットマスクに変換する

今回は久々にVBA。 ネットワーク学習で苦手なサブネット回りの計算をしてみようと思う。IPアドレスとサブネットマスクを表記する方法として、プレフィックス長表記(またはCIDR表記)という方法があり、たとえば192.168.1.0/24と書くとIPアドレスが192.168.1.0…

当ブログは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。