Python
前回は筋トレ用メトロノームをGUI化した。 thom.hateblo.jpなるべく紹介済の機能に絞って書いたのでコードがとても冗長だ。 前回GUIパーツをそれぞれ変数に入れて扱っていたため、今回はPythonのデータ型(リスト、タプル、ディクショナリ)を使ってもう少しス…
前回の記事ではPythonでGUIを体験するプログラムを紹介した。今回はPythonで筋トレ用メトロノームを作成。 音がメインなので、GUIは作らないが、CUIでも十分実用的なプログラムが作れるということで紹介。 学習モチベーションUpに繋がると嬉しい。 実行イメ…
今回は、ちょっとPythonを触ってみたいVBAerに向けて、簡単なGUIサンプルを紹介する。 Excel VBAではマクロの実行結果がシートに反映されるので、ある意味それ自体がGUIプログラミングと言えるが、殆どの言語では黒い画面に"Hello, World!"から入門するのが…
前回作成したPythonのルーチン読み上げツールだが、GUIメニューを作ってそこから起動するような形にしてみた。 thom.hateblo.jp動機は、将来的にツールを増やしていく場合、Bashスクリプトのダブルクリックで起動するのが面倒だから。机に立てかけたタッチス…
最近Pythonをかじりだした理由として、Rapsberry Piで使う目的で日常ルーチンを読み上げてくれるツールを作ったことがきっかけ。※読み上げといってもテキスト合成ではなくて、単にwavファイルに入れておいた音声を再生するだけです。 タイトルでがっかりさせ…