t-hom’s diary

主にVBAネタを扱っているブログ…とも言えなくなってきたこの頃。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

VBA 複雑な罫線をVBAで描き分ける

VBA

Twitterでお題が流れてきたので乗っかってみた。方眼紙Excelの正しい使い方。 pic.twitter.com/a05wFJpatH— waenavi (@waenavi_jp) 2018年8月31日これの本人返信ツイートでマクロは禁止ですと書いてあったんだけど気にせずにマクロ記述時間込みでトライアル…

VBA オートシェイプを使った泡のアニメーション

TwitterでJavascriptを使った綺麗なアニメーションが流れてきたので、VBAでも真似してみた。 ics.media本家の躍動感まではコピーできなかったけど、それなりに見栄えのするアニメーションができたので紹介。 作り方 まずSheet1のオブジェクト名をプロパティ…

VBA 業務フローチャートをマクロで簡単に作成するツールの更新と公開

VBA

以前、フローチャートを作成するツールの作り方を紹介した。 thom.hateblo.jpこちらの反響が良かったのと、ちょうどお盆休みをいただいてて良い機会なのでもうすこしブラッシュアップし、GitHubで公開してみた。 公開場所とダウンロード方法 以下のリンクに…

VBA For Eachが順番を保証しない理由を自作のコレクションで説明

今回はVBAのFor Eachステートメントが仕様上、出力順を保証しない理由についてC#で作った自作のコレクションを使って説明してみようと思う。さて、普段ならコードから紹介して後で説明に入るスタイルを取るが、今回はちょっとややこしいのでいきなり本題の説…

VBA セル上で文字列の置換を取り消し線と置換後の新しい色で表現する

元ネタはこちら。おもしろそうなのでやってみた。 infoment.hatenablog.com今回やりたいことは、文字列の一部を置換したときにその履歴そのものを取り消し線と色で表現したいというネタ。つまり図示するとこういうこと。 参照元の記事では1回目は上手く行っ…

VBA 循環的複雑度という指標でプロシージャの複雑度を測ってみる

VBAに限らずすべての言語に言えることだが、プロシージャが複雑になればなるほどバグが混入しやすくなる。そこで今回はプロシージャの複雑度を測る「循環的複雑度」という指標を紹介する。 何がどう循環的なのか知らないけど、名前が醸し出すややこしさとは…

VBA マージソートの為に配列を左右に分ける計算式の妥当性を検証する方法

VBA

今回すんごいスコープを絞ったタイトルにしたけど、それには訳がある。このブログで過去にマージソートのコードを紹介した。 thom.hateblo.jpその際コードを作るのにとても苦労したので、もう少し配列を抽象的に扱えるクラスを作って楽にマージソートしよう…

VBA TRANSPOSE関数で一次元データのみの二次元配列を一次元配列に変換する。

VBAでは、セル範囲と配列の相互変換ができるが、たとえ1列分しか変換しなくても二次元配列となってしまう。参考 infoment.hatenablog.comVBAのJoin関数でひとつの文字列に加工しようと思ったら色々と工夫が必要なのだが、実はワークシート関数のTRANSPOSEを…

当ブログは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。