セキュリティ
今回はSambaサーバーのセキュリティ設定で色々と苦労した点についてまた将来再構築したり障害復旧させてりするときのためにまとめておこうと思う。個別の項目は都度調べればなんとでもなるんだけど、セキュリティの全体像が分からないとアクセス不可の原因を…
今回は以下記事の続きというよりは前提となっている話。 thom.hateblo.jp自宅のsambaサーバーが老朽化してリプレースしているという話を書いたが、この気にデータ保管のポリシーをしっかり立てて管理しようと思って整理してみた。これまではsambaサーバーに…
今週末は自宅サーバーのメンテや自動アップデート設定などメンテに勤しんでいたのだが、Web系のツールが増えてくるとHTTPSで通信がしたくなってくる。所詮イントラからしかアクセスしないのでプライベート認証局を立てて運用しようかと少しSSL※について学習…
今回は私が使用・契約しているサービスやIT機器についてパスワードに関するリスクを評価してみた。 実は現在の私のメインの仕事はIT統制なので普段は会社の様々なリスクを評価し、対策を講じている。折角なのでそれを私生活でもやってみようという企画である…
Excelには、悪意のあるマクロによってコンピューターが被害を受けることがないようにいくつかの防御機構が備わっている。 しかしExcelマクロの解説書・解説サイト等では利便性の観点からか、設定を無効化しましょうという方向での解説が多く、セキュリティリ…