ネットワーク
1週間ほど前に停電が発生し自宅のサーバーやネットワーク機器が再起動された。 殆どは自動復旧したのだが無線LAN APのうち在宅勤務用のネットワークだけが繋がらなくなった。今の自宅の構成はこんな感じ。表題のとおりDHCPサーバーは別のVLANに所属している…
ネットワークのことでちょっとした疑問があるので実験しようと思っていたんだけど、そういや生成AIという手段があったことを思い出したのでまずは聞いてみることにした。何かというと、VLANをサポートしていないアンマネージドスイッチをマネージドスイッチ…
最近またネットワーク検証機を引っ張り出してきて学習を進めているのだが、想定と違う動きをしてハマったのでメモとして残しておこうと思う。CiscoのL3スイッチにVLAN間ルーティングを設定したのだが、通信をする端末側(仮想マシン)にデフォルトゲートウェイ…
今日20時頃、自宅DHCPサーバーが応答しなくなった。半年ほど前にもトラブルで再構築した気がするが、これは設定ミスによるパスワードトラブルだったので実際に本番機の再構築一歩手前で気づいて修正した。 thom.hateblo.jpということで前回実際に故障したの…
今回はただの失敗談。以前、障害対応でDHCPサーバー 兼 DNSを復旧させたのだが、今回新たにサーバーを増やそうとしてログインを試みるもうまくいかない。 thom.hateblo.jpパスワードはKeePassで管理してるから完璧なはずなのに。。なぜ。パスワードリセット…
12月25日14時頃、スマホからファイルサーバーにアクセスしようとすると接続エラーが発生。 なぜか自宅にいるのにWiFiに繋がっておらず、4G通信になっている。 PCはWiFiで繋がっているのでスマホの問題かと思って再起動してみたが、どうやらIPの払い出しが出…
先ほどWifiアクセスポイントで設定をいじっていたら、接続中のクライアントにIP Address 0.0.0.0と表示される謎の機器が存在することに気づいた。ナニコレ怖い。 侵入か!?いやセキュリティは万全のはず。ということで表示されたMACアドレスから調べること…
今回は久々にVBA。 ネットワーク学習で苦手なサブネット回りの計算をしてみようと思う。IPアドレスとサブネットマスクを表記する方法として、プレフィックス長表記(またはCIDR表記)という方法があり、たとえば192.168.1.0/24と書くとIPアドレスが192.168.1.0…
今回はVLANによるネットワーク分割でハマった件と原因・解決策について備忘禄として残しておく。 VLANとは VLANの前提となるLANはローカルエリアネットワークの略で、基本的には同じスイッチ(ルーターのスイッチポート含む)に直接つながっている機器同士がMA…
最近ネットワークの知識獲得に(2つの意味で)ハマっていて、Ciscoの自宅ネットワークラボ用に買い集めた機材が詰みあがっている。 上から、ルーター3台、L2スイッチ3台、L3スイッチ3台という品揃え。 端末はそれほど沢山ないので基本的にはOracle VirtualBox…
今回は自宅のメインスイッチであるCisco CBS250のDHCP Relay機能を使ってVLANで分割したネットワークにそれぞれDHCPでアドレスを割り当ててみた。これまた知識不足により4時間くらいハマったのでうまくいった方法を忘れないようにメモしておこうと思う。ハマ…
今回は手持ちのルーターCisco 892を使ってVLANの挙動を確かめてみた。Vagrantで仮想マシンを4台起動させてUSB-LANアダプターへブリッジネットワークを作成し、ルーターと次のように接続している。 4台の仮想マシンをそれぞれのLANアダプターへブリッジさせる…
昨日ラズパイでDHCPサーバーを立てる検証をしたという記事を書いた。 thom.hateblo.jp実はあの後、ラズパイ3B+で本番DHCPサーバ兼DNSサーバーを構築して、このようにPoE給電で稼働している。(DNSも兼務) ※PoEもLAN挿しただけでは電源が入らずに何時間も悩ん…
最近ネットワークの勉強をしている為、机の上にルーターが常時鎮座しておりなかなか圧迫感が凄い。 今回はこれをなんとかするための実験的取り組みである。 なぜこうなるかと言うと、スペックの高いメインパソコンでバーチャルマシン(VM)をたくさん動かして…
今回は手持ちのラズパイにDHCPサーバーを導入して検証してみた。これまでDHCPサーバーはルーターのおまけ機能程度の認識だったけど、ネットワークで遊びだすとNTTのホームゲートウェイについているDHCPv4機能では物足りなくなってくる。 NTTホームゲートウェ…
今回は有名なルーティングプロトコル、RIPを使って端末同士を通信させてみようと思う。使用するネットワークはこちら。 ルーター設定 基本設定 ホスト名やIPアドレスの設定は前回同様なので以下の記事参照 thom.hateblo.jp ルーティング設定 前回のスタティ…
今回はCiscoルータ(892J-K9-V2)3台を繋いで通信してみた。事前に用意したネットワーク図はこちら。 RT-A・RT-B・RT-Cは実際には次のように緑のLANケーブルで繋がっている。 ※青いケーブルはPCからルーターを操作するためのコンソールケーブルなので関係ない…
最近自宅の無線LANをCisco WAP517に集約したが、極力電波干渉を減らすためにNTTのホームゲートウェイの無線機能はオフにすることにした。それで、折角Ciscoスイッチも買ったのでキングジムのテプラを有線接続に変更しようと思ったのだが、そういえばIPアドレ…
最近ネットワークの学習に興が乗ってCCNAの自宅ラボを作りたくなり、ルーターとスイッチのセットを購入した。 ルーターはCISCO892という安く出回っているもので、スイッチはC3560というL3スイッチ。 勉強という名目ではあるけど、要するにオモチャである。き…
先日PoEについて紹介する記事を書いたが、今回はその続きで購入したスイッチを紹介しようと思う。 thom.hateblo.jp今回買ったのはCiscoのSmall Business 250というギガビットイーサ対応スイッチの型番CBS250-8FP-E-2G-JPで、外観はこんな感じ。 Cisco スイッ…
今回は以前CCNAの学習をしていた際にネットで見つけたワザを紹介しようと思う。※CCNAは挫折して取ってない。もう10年以上前なのでどのサイトだったのかも忘れてしまい、オリジナルを紹介できないのは大変恐縮である。しかし折角ブログを書いているんだから頭…
最近Raspberry Piをよく使うのだが、電源ケーブルが煩わしい。 ラズパイは本体サイズが小さい分、余計にACアダプターの大きさが邪魔に思えてくる。ある日YouTubeを見ていて気付いたのだか、ラズパイを複数台でクラスタリングして使っている人たちがやってる…
今回はネットワーク関連のトピックでDNS(ドメイン・ネーム・システム)の話である。 DNSについて DNSは名前を送るとIPアドレスを教えてくれるシステムで、普段は意識しないけどネットを使っている人であれば100%お世話になっている。 例えば我々がgoogle.com…