t-hom’s diary

主にVBAネタを扱っているブログ…とも言えなくなってきたこの頃。

2022-01-01から1年間の記事一覧

使ってみて分かったラグ板のメリット~ダイオードブリッジによる実験用全波整流回路

今回はオシロスコープで全波整流波形を観測するためのダイオードブリッジ回路を作ってみた。参考にしたのはグーグル検索で見つけたこのPDF http://chtgkato3.med.hokudai.ac.jp/kougi/ME_practice/MEpractice7p.pdfどうやら北海道大学医学部の医用工学概論実…

ファンクションジェネレーターFG273から出るサイン波を整流ダイオード1N4001と1kΩ抵抗で半波整流してみた

最近オシロスコープの使い方を学習している関係で何か手ごろなネタを探していたところ、ダイオードによる交流→直流の変換をしてみようと思い立った。全波整流はまたおいおいやるとして、まずは半波整流から。正弦波交流は最近買ったファンクションジェネレー…

三相交流模型のデルタ結線(もどき)を作ったらなぜか1相だけ正弦波になった

※注意 この記事は素人が電気の理解を深めるために思いつきで実験をした記録であり、失敗に終わっているため知識面では全くのアテになりません。正しい情報を求めている方は大変恐縮ですが、見なかったことにしてそっと閉じてください。 さて、免責も書いたと…

自宅のDHCPサーバー障害対応

12月25日14時頃、スマホからファイルサーバーにアクセスしようとすると接続エラーが発生。 なぜか自宅にいるのにWiFiに繋がっておらず、4G通信になっている。 PCはWiFiで繋がっているのでスマホの問題かと思って再起動してみたが、どうやらIPの払い出しが出…

磁石を回して交流発電模型を作ったら変な波形になったので調べてみた

オシロスコープでやってみたかったことのひとつに、自分で交流発電してその波形を見るというものがある。作りたいのはコレ。三相交流発電機。 youtu.be いきなりやるのもあれなのでまず今回は単相で実験することにする。ということでモーターの主軸をネオジ…

オシロスコープとアースの話

前回の記事でオシロスコープを買った話をしたんだけど、部屋を少し片づけて置く場所ができたのでお披露目。 これはちょうど交流100Vを計っているところ。綺麗なサインカーブが観測できた。さてさくっと書いているけども、オシロで100Vを計るのは実は結構リス…

オシロスコープの仕組みをProcessingのアニメーションで説明してみる

最近KENWOOD社製のアナログオシロスコープ CS-4135を手に入れた。 実はRIGOLの4ch デジタルオシロも持っているのだがイマイチ使いこなせずに埃をかぶっていた。 ちゃんと勉強しようと思ってなるべくわかりやすい入門書を探していたのだが、どうもデジタルオ…

ゲーム解説動画の作成で少しずつ見えてきた視聴回数を伸ばすコツ

久々のブログ執筆。記事を書かずに何してたかというとひたすら動画作成である。9月のはじめに以下の記事を書いたが、このときまさにリベンジと称してアップした「ゲーム序盤で作れる32台の石炭発電所」という動画は6,500回視聴されて今も伸び続けている人気…

理科実験 白い粉末の区別 加熱実験

今回は中一理科の実験をやってみた。道具だけ揃えて使い方の試験をやったっきりゲームにハマってしまい放置してたんだけど、有給休暇を使って9連休中8日間ほぼゲーム三昧でさすがに飽きてきたので最終日はちょっと違うことをしようかなと。まぁ大したことは…

Satisfactory Update 6 懐かしのラジカセがゲーム内の装備品として登場

9/20にSatisfactory Update 6が正式公開された。私は既にExperimental(いわゆるベータ版)としてすでにUpdate 6の内容を先行で体験しているのでまぁ内容的に目新しさはないんだけど、トレーラーみて知らないアイテムに気づく。 え!? まさかのラジカセ!こち…

化学パズルゲーム SpaceChemで遊んでみた。

先日紹介したSteamのプログラミングデーセールでスペースケムというゲームが面白そうだったので買ってみた。 thom.hateblo.jp store.steampowered.com どんなゲームかというと、画面左側で生成した原材料を必要な形式に加工して、右側の提出エリアで納品する…

弾幕シューティング 東方シリーズWindows版 整数作品すべてノーマル達成。

2020年10月からプレイし始めた東方シリーズ。 先ほどようやくWindows版 整数作品と呼ばれる13作すべてノーマル難易度をクリアした。 これまでにわかファンを自称してたけど、もうそろそろ東方ファンを名乗っても許されるかな。最後にクリアしたのは東方星蓮…

(虫の写真なし)ダスキンの害虫駆除を契約したので使っている薬剤について調べてみた

階下が飲食店なのでこの季節どうしても害虫が発生してしまう。以下の記事(虫の写真なし)を参考に対策したので成虫はそれいらい1匹も見ていないが、2~3ミリサイズのやつが沢山出てくるのだ。 tenkinn.net 毎年薬局などで購入できる市販品で乗り切っているの…

Steamで9/19(月)までプログラミング・オートメーション系ゲームのセール中

Steamでプログラミング・オートメーション系のゲームセールが開催中のようだ。ちらほらそういう系のゲームは知っていたが、ジャンルとして確立してるのが凄い。store.steampowered.com私自身まだ何も買ってないし、内容について紹介文を練っているうちにセー…

動画の作成にRedmineで進捗管理、GitHubで台本管理してみた。

新たに作成したい動画があるのだが、懲りずにアドリブでやってもなかなか思うように進まないのでとりあえずRedmineで計画を立ててみることにした。タスクはわずか4つなので普通のTo Doでも対応できるけど、Redmineだとチケットごとに色々と書き込めるのが便…

PCで良い音を聴こう~デスクトップ用スピーカー BOSE Companion2 Series IIIのレビュー

今日ヨドバシカメラでBOSE Companion2 Series IIIを買ってきたのでレビュー。Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー 19 cm(H) x 8 cm(W) x 右:15 cm 左:14.5 cm(D)BOSE(ボーズ)Amazonこれまで旧モデルであるBOSE Companion2 S…

ゲームの解説動画の作成で学んだことと改善点

つい先日このような記事を書いた。 thom.hateblo.jpあのときは18本の動画編集で疲労困憊だったので雑な所感を述べるだけな記事だったんだけど、今回は動画を作って公開するという行為を通じて学んだことと改善点について書こうと思う。 といっても今日も1本…

Adobe Premier Proをサブスクしたので Satisfactory 序盤解説の動画シリーズを始めてみた。

実は以前から動画編集に興味はあったのだが、どう考えても面倒くさいだろうと思って敬遠してきた。ただ最近私のお気に入りゲーム Satisfactoryの実況をする人がちらほら増えてきて、私も何か動画を作りたくなり、Satisfactoryの序盤解説の動画シリーズを始め…

金属+αの元素標本セットを買ったので調べてみた

中一理科で出てくる密度による金属の区別というトピックで、適当な金属を探してたところ良さげな標本が売ってたので買ってみた。 なぜか一つだけ非金属(グラファイト)が混じってる。 GOONSDSエレメントキューブ-15個の金属密度キューブのセットには亜鉛スズ…

スターリングエンジンの模型を動かしてみた

今回はAmazonで購入したスターリングエンジン模型というもので遊んでみた。Coasta L字型スターリングエンジンモデル USBコネクタと常夜灯付き、スターリングエンジンモデル知育玩具CoastaAmazon実際に届いたのがこちら。 小さいアルコールランプを使うので燃…

原子を繋いで分子を作る化学パズルゲーム:SOKOBOND EXPRESS (デモ版)

最近化学の学習をしている関係で、息抜きにちょうどよいゲームを見つけた。 2022年リリース予定のSOKOBOND EXPRESSというゲームで、まだ製品版は出ていないものの今ならデモ版が無料で楽しめる。store.steampowered.com どんなゲームかというと、最初ひとつ…

VBAで花火もどき

VBA

こちらの記事に触発されて、あ、そういえばVBAでもパーティクルうまく使えば花火っぽいことできるかなぁと思ってやってみた。 karaage.hatenadiary.jp 結果。。超絶劣化コピー(間違えた、もはや別物)が爆誕。 実際作って気づいたんだけど、これちゃんとやろ…

中学理科の復習がてら実験道具を揃えてみた

最近中学数学をやり直しているが、数学だけでは飽きてしまうので理科もついでに復習することにした。Amazonで教科書を発注してパラパラと読み進めていると、多くのページが実験に割かれていることに気づく。新しい科学 1 [令和3年度] (中学校理科用 文部科学…

安価な電流・磁界の実験キットを評価してみた

【注意】末尾に実験の危険性について触れたので、参考にされる方は必ず末尾を読んでください。先日注文した中学理科の教科書が届いた。 連日数学ばかりでは飽きてしまうので気分転換に理科も併せて復習しようという狙いである。特に電磁気学の基礎に興味があ…

Amazonで中学数学の教科書を買ってみた

2週間ほど前から継続して中学数学に取り組んでいる。 どうせ3日坊主で終わるだろうと思っていたんだけど、意外と続いており本人が一番驚いている。 thom.hateblo.jp↓ Twitterでぶつぶつ言いながら、たまに皆さんにアドバイスをもらいつつ(さすが義務教育!私…

フリーハンドで書いてボタン一発で消せる電子メモ「ブギーボード」を買ってみた

最近中学数学をやり直ししているのだが、図形問題でコンパスが必要になったのでヨドバシに調達に行ってきた。コンパスは私がダントツで嫌いな文房具。。針は危ないし、なんかすぐ壊れるし円を描く筆圧で半径が変わってしまい、綺麗な円にならないイメージが…

中学数学やりなおし

最近PID制御の専門書を読み漁っているとラプラス変換という概念が出てきて躓いた。 付け焼刃で微積分の軽めの書籍を読み終えたくらいでは太刀打ちできないということが分かった。どうやら解析学を真面目にやる必要があるようだが、そもそも数学の基礎ができ…

私のxの書き方は間違っていた。掛け算記号とも丸カッコとも誤認しない手書きxの書き方。

[注意]末尾に補足を追記したが、シャネル型のは間違いではなく推奨との意見もあるようだ。数学のってとても書きにくい。 普通に書くと掛け算記号と誤認するため、イタリック体で書けと教えられるのだが、教科書を手本に綺麗なを書こうとすると次のように書く…

字が下手な私が万年筆を愛用する理由

万年筆と聞くと、一般的に格式高いとか高級品というイメージがあるだろう。ダンディーな紳士が胸ポケットに忍ばせているのは格好いいけど、普通のおじさん・おばさん・若者が使っているとちょっと気取った感じが鼻に付くという方も一定数居るんじゃないかと…

良書:マンガでわかる物理のキホン

最近読んだ物理の入門本がとても良かったのでご紹介。 扱っている範囲は高校で習うような初頭力学(古典力学)で、授業中に寝てた層(私)にぴったり。マンガでわかる物理のキホン作者:松井シノブ新星出版社Amazon 購入の背景 最近LEGOのライントレースボットの…

当ブログは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。