2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
さて、昨日から連休に入った。 昔はまとまった休みが取れると何かしなくてはと焦り、連休の終わりに特に何もできなかったことを悔やむというパターンに陥っていたことがある。同じ轍を踏む人を少しでも減らすべくここに私の考えを残そうと思う。 まず、折角…
先ほどWifiアクセスポイントで設定をいじっていたら、接続中のクライアントにIP Address 0.0.0.0と表示される謎の機器が存在することに気づいた。ナニコレ怖い。 侵入か!?いやセキュリティは万全のはず。ということで表示されたMACアドレスから調べること…
今回は久々にVBA。 ネットワーク学習で苦手なサブネット回りの計算をしてみようと思う。IPアドレスとサブネットマスクを表記する方法として、プレフィックス長表記(またはCIDR表記)という方法があり、たとえば192.168.1.0/24と書くとIPアドレスが192.168.1.0…
最近ネットワークの学習をしていて思うのが、10年前の私はよく概念モデルで躓いていたなということ。たとえばOSI参照モデル等。 学習が遅々として進まなかった原因として、概念モデルが登場したときにいつも腑に落ちず苦痛を伴っていたことを思い出した。当…
今回はVLANによるネットワーク分割でハマった件と原因・解決策について備忘禄として残しておく。 VLANとは VLANの前提となるLANはローカルエリアネットワークの略で、基本的には同じスイッチ(ルーターのスイッチポート含む)に直接つながっている機器同士がMA…
今回はAmazon AWS S3とSambaサーバーを組み合わせて、とりいそぎ使えそうなアーカイブソリューションが構築できたのでご紹介。 めったに参照しないけど無くなると困るファイルを、安全かつ恒久的にアーカイブする。 概要と使い方 仕組みを説明したのが以下の…
今回はAmazon AWSのS3ストレージサービスを活用して重要なファイルをクラウドにアーカイブしてみる。 アーカイブとは バックアップとアーカイブの違いは、日常的に更新するかどうかである。 例えばWindows10には標準でOneDriveが付いてくるので、ここに入れ…
今回は特定フォルダ内のファイルを個別に圧縮&暗号化するBashスクリプトをご紹介。 挙動 Archiveフォルダに入れた複数ファイルを①gzipで圧縮し、②OpenSSLで暗号化し、③Encryptedフォルダに出力し、④処理済のオリジナルファイルはArchivedに移動させる。 用…
今回はRaspberry Pi Zeroと赤外線人感センサーを使って睡眠時間のロギングシステムを構築したので紹介。といっても全然大したものではなくて、単純にベッドに人感センサーを向けて定期的に検出を行い、検出されたらログに追記するという仕組み。 モノ 試作1…
最近ネットワークの知識獲得に(2つの意味で)ハマっていて、Ciscoの自宅ネットワークラボ用に買い集めた機材が詰みあがっている。 上から、ルーター3台、L2スイッチ3台、L3スイッチ3台という品揃え。 端末はそれほど沢山ないので基本的にはOracle VirtualBox…
今回は富士通の型落ちラックマウントサーバーを調達したのでファイルサーバーを作ってみた。 機材 ラックマウントと言っても専用のサーバーラックは持ってないので普通のスチールラックに収納。 Ciscoスイッチを上に置いたところ高さ的にちょうど収まったの…