t-hom’s diary

主にVBAネタを扱っているブログ…とも言えなくなってきたこの頃。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

VBA Functionプロシージャの動作をテストするコード

VBA

堅牢なソフトウェアを作ろうと思ったら、テストは欠かせないプロセスだ。ソフトウェアテストというのは、要するに「ちゃんと動くかどうか」を確認する作業なのだが、「使ってみました。たぶん問題ありません。」という簡単な話でもない。私もあまりテストに…

VBA ユーザーフォームのテキストボックスのサイズを自動で最適化するマクロ

今回の記事は、Excelの表から各列の最大文字数を求め、その文字数に基づいて適切なサイズのテキストボックスを新規フォームに配置するというものである。記事タイトルからすると既存フォームに対して実行するように思われたかもしれない。 なかなかキャッチ…

VBA クラスモジュールのデフォルトプロパティをマクロで設定する

以前、クラスモジュールをエクスポートしてテキストエディタで編集することでデフォルトプロパティを変更できるという記事を書いた thom.hateblo.jpしかし、わざわざエクスポートして書き換えるというのも面倒くさい。VBAはテキストも扱えるので、どうせなら…

VBA SplitとJoinを使って、文字列型配列の要素数を数える。

VBA

先ほどこのような記事を書いた。 thom.hateblo.jpSplitとJoinで面白いことができると思ったんだけれど、とんだ勘違いだった。まぁ、できるにはできるが、わざわざ2つも関数を持ち出さなくても、Replaceを使った方が良い。ということでなんかJoinも活躍の場が…

VBA vbNewLineを沢山書く変わりに、SplitとJoinでスマートに改行しよう…と思ったけどよく考えてみたらReplaceで良かった。

VBA

さっき投稿したところであるが、冷静に考えてみたらReplace関数で良かった。早とちり。今回は小技を紹介する。VBAでは文字列の改行にvbNewLineを使用するが、文字列の外に書かないといけないので改行が増えてくると面倒だ。まずは普通に書いてみたのがこちら…

Webサイト作成技術の移り変わり

Webの世界は日進月歩。ついこないだまで最新だった知識もあっというまに古びてしまう。今回は「ホームページ作れます!」というソレが意味するところが、人によって全然違うというところを説明したいと思う。ちなみにホームページという用語は、ブラウザを開…

このブログに掲載しているコードの利用条件について

質問サイトを閲覧していたところ、著作権云々で非常に厳しい意見が目についた。訴訟がどうたら、アメリカが云々、TPPでどうなる云々… あーーめんどくせぇ。。言ってることは至極まともなんだけれど、私はあんまり堅苦しいことは言いたくない。逆に読者が著作…

VBA フォームデザイナーで作ったフォームを基にして、それと同じフォームを作り出すコードを自動生成するマクロ

VBA関連のブログ記事を書いていて困るのが、フォーム関連である。 普通の標準モジュールなら、コピーして実行してもらうだけであるが、フォームを使うコードを紹介する際などは、フォームデザインとコントロール名や配置を書かなくてはならない。たとえば、…

VBA 参照設定でライブラリを探すのが面倒なので、ライブラリを検索できる参照設定ダイアログを自作してみた

VBA

VBAの参照設定ダイアログは、大量のライブラリを目視で探していく必要があり、使い勝手が悪い。そこで、ライブラリ名(厳密にはDescription)で検索できるような参照設定ダイアログを自分で作ってみた。先日の記事では、とりあえずレジストリからTypeLibraryを…

VBA 参照設定にマクロで根こそぎチェックをいれてみた。

VBA

VBEの参照設定の画面はお世辞にもよくできているとは言い難い。 膨大な項目があるのに基本的に目視でスクロールして探す必要があるからだ。大体使いたいものは「Microsoft~」なので、「m」キーを押すと頭文字Mの最初の行までは飛ぶ。 これがフォルダとかな…

JScriptでfor eachの代わりになるEnumeratorオブジェクト

【注意】JScript限定です。JavaScriptでは使えません。先日、JScriptで起動中のIEからURLを取得するコードを書いた。 thom.hateblo.jp本当はVBSのFor Eachみたいなもので数を意識せずにループしたかったが、色々調べながらやってみたものの同じような処理は…

WSH/JScriptで起動中のIEからURLを取得する。

先日買ったJavaScript本のコードを何度か写経して、そろそろ自分でもコードを書いてみたくなった。 thom.hateblo.jpそこで、普段仕事でもよく使うIE操作のテクニックの準備段階である、開いているIEのURLを取得するコードを書いてみることにした。普段はExce…

当ブログは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。