Arduino
今回は以前作成したPS4コントローラーをマクロキーボードとして使う件の改良案を紹介。 thom.hateblo.jp 従来のコードでスクロールを実現する仕組み ブラウザや電子メールの閲覧ウインドウをスクロールする際は通常マウスホイールを使うが、上記のマクロキー…
以前、PS4コントローラーをマクロキーボードとして使うという記事を書いた。 thom.hateblo.jpその中で、アナログスティックをズームイン・ズームアウトに使うコードを書いたが、コントローラーから取得できるアナログスティックのX・Y座標をそのまま判定に使…
今回は以前プロトタイプを作成した環境センサーを普段使いできる形に整えていく。以前の記事はこちら。 thom.hateblo.jp 作成するもの 前回のハード 前回はこんな感じでブレッドボードにセンサー類を挿していただけなのですべてむき出し。 普段使いするにも…
今回は以前に紹介したPS4コントローラーをマクロキーボードとして使う件の小型化について紹介する。 thom.hateblo.jpわざわざ私が書かなくても、Arduino Pro MicroとミニUSB Host Sheildを組み合わせた事例はネットで検索できるが、ハマりどころが2か所ほど…
今回はマイコンボードArduinoを使って複数の環境センサーからデータを取得するコードを紹介。この記事はシリアルモニター上で観測するところまでなので、これだけで普段使いのツールを作れるというものではないことはご承知いただきたい。 作成の動機 在宅勤…
今回は、PS4のDualShockコントローラーをマクロキーボードとして使うことに成功したのでご紹介。 絵面はこんな感じ。 このコントローラーは本来Bluetoothに対応しているが、有線のほうがコードがシンプルになる気がしたのであえて有線で使っている。 マクロ…