t-hom’s diary

主にVBAネタを扱っているブログ…とも言えなくなってきたこの頃。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Processingでベクトル演算

今回はProcessing入門書に沿ってベクトル演算を使った放物線のアニメーションをやってみたところ、ベクトルの扱いがあまりに簡単で拍子抜けしてしまったのでそのことについて書く。さて、私は数学が苦手なのでベクトルについては「矢印をこねくり回すややこ…

Processingと三角関数で滑らかなアニメーション

Processingの学習でアニメーションの基本的なところまで進んだので、動きのあるものを作ってみた。 コード float diameter; float radius = 200; int angle = 0; float brightness = 0; float hue; float x, y; int count = 8; // 玉の数 // (1) void setup(…

Processingで三角関数を使った処理 ~ 色相環を作ってみた。

今回はProcessingを使って色相環を作ってみた。 こんなやつ。 前回の記事で簡単にHSB形式(Hue/色相・Saturation/彩度・Brightness/明度)で色を指定できるという話を書いたけど、これを使えば単にループ内で色相の値を増加させていくだけで綺麗な色相グラデー…

アート作品に最適なプログラミング言語 Processingを触ってみた。

今日は書店でProcessingというプログラミング言語の書籍を買ってきた。Processing クリエイティブ・コーディング入門 ―コードが生み出す創造表現作者:田所 淳技術評論社AmazonProcessingはアートに特化したプログラミング言語である。 そういわれてもあんま…

三角関数を使ってSatisfactoryでの最適な線路敷設角度を求める

最近とある政治家が学校教育で三角関数よりも金融リテラシーを教えるべきだと主張して炎上した。 数々の反論を読んで改めて三角関数の重要性に気づかされた出来事でもあったので、私も三角関数について何か書いてみようと思う。まぁ、正直ぐたぐだしてるうち…

Satsifactory序盤を実況解説してみた ~ 自分の肉声に慣れるべし

今回はSatisfactoryの序盤を動画で実況解説してみた。 まぁ、いわゆる布教活動である。youtu.be先日記事でらくしげさんの実況をおススメしたけど、あの頃と比べるとゲーム自体がかなり進化しているので当時はめちゃくちゃだった日本語ローカライゼーションも…

Satisfactoryの工場見学動画(垂れ流し)を作ってみた。

前々回のSatisfactoryの記事がそこそこアクセス良かったので、二匹目のドジョウ狙い。といっても文章解説はもう飽きたと思うので今回はこれまで作った工場のうち代表的なものを動画で紹介してみた。youtu.be何の説明もなく、ただワールドを駆け巡るだけの動…

最近のLEGOが、私の知ってるやつと違う件

最近LEGOというオモチャを手に入れたので、少しずつであるが遊び始めている。そう、あのLEGOである。 あの。。あれ?こんなんだっけ。。 youtu.be 。。。 いい歳した大人がレゴなんて!と侮るなかれ。 最近のレゴは凄いんだ。私が買ったのはTHE LEGO MINDSTO…

GWに50時間を費やしたゲーム、Satisfactoryについて

今年のゴールデンウィーク、起きている時間のかなりをSatisfactory(サティスファクトリー)というゲームに費やした。 このゲームはかなり面白いので、ちょっと紹介してみようと思う。 Satisfactoryは異星に工場を建設してひたすら製品を製造しつづけるというP…

当ブログは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。