t-hom’s diary

主にVBAネタを扱っているブログ…とも言えなくなってきたこの頃。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

3Dプリントの品質改善に着手~フィラメントドライヤー・古くなったホットエンド交換・ベッドレベル再調整・CURAパラメーターいじり

前回は3Dプリンターで印刷した造形物の加工について記事にしたが、今回はそもそもの造形自体の品質UPに取り組んでみた。 きっかけはこちら。 素材にPETGを使用していた時はけっこう頻繁に遭遇した事象であるが、比較的取り扱いやすいといわれるPLAでここまで…

3Dプリントしたケースを表面処理してラッカースプレーで塗装してみた

今回は3Dプリンターで出力したケースにパテで積層跡を埋めてヤスリがけで表面を整え、ラッカースプレーで塗装してみた。まずは完成品のご紹介。 対象はこのブログで何度か紹介しているDualShockをマクロキーボードとして使うアダプタのケース。 thom.hateblo…

USBシリアル通信でArduinoから赤外線LEDを操作する ~ コーディングからケース作成まで

今回は以下の記事の続き。 thom.hateblo.jpArduino Unoから赤外線を操作するテストが完了したので、今回はこれをより小さなArduino Pro Microに移植し、ケースに収めて机の天板裏に固定する。 また、USBシリアル通信で送られたコマンドを元に赤外線信号を発…

PS4コントローラーをマクロキーボード化 / マクロ切替の別解

つい先日、DIPスイッチを使ってマクロキーボードのモード切替実装の記事を書いたのだが、結論から言ってこの方法は失敗だった。 thom.hateblo.jp計算外だったのはDIPスイッチの耐久性だ。 まだ多くても20回程度しか切り替えていないはずだけど、読み取り時に…

Arduinoから赤外線を発信して机裏のLEDテープの色を変更する。

今回はArduinoを赤外線リモコンとして使用することでリモコン式LEDテープの色を変更してみた。以下が作成した試作機。Arduino Uno入りのブレッドボードに赤外線送信モジュールと受信モジュールを指してジャンパーワイヤで繋いだだけの代物だ。 作成の動機 私…

Python tkinterで ゆっくり霊夢 を瞬きアニメーション

今回は、YouTubeの解説系動画でおなじみの ゆっくり霊夢 をPythonのtkinterを使って瞬きさせてみた。 作成の動機と経緯 元々は、ラズパイとかArduinoを駆使してデジタル秘書を作りたいというのが発端。 と言ってもそんなに技術はないので、出来上がったのは…

PS4コントローラーをマクロキーボード化するArduinoにDIPスイッチでモード切り替え実装中

凄く長いタイトルになってしまったけど、ようするにコレの続き。 thom.hateblo.jpそして、こういうことである。 初見様用の説明 初見の方に説明すると、これはArduinoというマイコンを使ってプレステ4のDual Shockコントローラーをキーボード入力信号に変換…

Raspberry Piの構成変更をScriptコマンドで記録する

今回の記事は完全に自分の備忘録用である。LinuxにはScriptというコマンドがあり、これを使うとコマンドラインでの入出力をテキストログに記録してくれる。 仕事では監査対応で使ったりするが、Raspberry Piの変更管理にも使えるんじゃないかと思ったのでや…

当ブログは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。