t-hom’s diary

主にVBAネタを扱っているブログ…とも言えなくなってきたこの頃。

電気回路の基本計算式についてチートシートを作ってみた

電気回路の勉強中に公式見たい時にページを行ったり来たりするのが辛いのでチートシートを作ってみた。

勉強中っても序盤も序盤、RPGでたとえるならまだ始まりの村をうろうろしてるレベルなので期待しないで欲しいんだけど、とりあえずこちらが成果物。

こんなのを欲しがる人がいるのかは謎だけど、Slide Shareにも置いてみた。
電気回路の基本計算式チートシート

数式は残念ながら画像なので間違ってても直修正はできない。
MSの数式エディタはちょっと微妙なのでスキルとして学ぶ気になれず、WebのTeXツールで画像出力した為だ。

作り方は、LaTeX to SVGで書いてSVGでダウンロードした後、以下で紹介されている変換スクリプトバッチでemf化した後スライドに取り込んだ。

qiita.com

ちなみに今学習中の書籍はこちら。

約400ページ中、80ページ読み終わったところなのでまだ20%ってところ。

2022年末に実家帰省の際にヒマするといけないからといって買った本なんだけど結局キンドルでラノベとか漫画ばっか読んで未消化だった本。
今回手を付けるきっかけは先日紹介したオペアンプ実験回路。正負両電源を作ってる部分を解析できるようになりたいという動機だ。

まぁなかなか難解で進みも遅いのでRedmineで進捗管理することでなんとかモチベを維持しつつ進める。

今回は分からないところで延々と悩まずに次に進むための工夫として理解度というパラメーターを準備し、理解したセクション数÷全セクション数でパーセンテージを付けることにした。※"%"の出し方が分からないのでとりあえず数値のみ。

理解したセクションには行頭に"k"を付ける。OKの"k"としてよく英語圏で使われてて、テキストステータス管理に楽なので結構重宝してる。
疑問が残ったセクションには行頭に"!"を付けてコメントを残す。

全体を読み終わったときに理解度100%になっていないところを重点的に復習したり別途調べたりする作戦。

飽き症なのでいつまで続くかは不明なんだけど、Redmineで読書管理するとまぁ悪くても3日坊主が10日坊主くらいにはなってる感触があるので、難解な本であっても意義のあるつまみ食い程度の知識は身に付いてると思う。

以上

当ブログは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。